ファッションビジネス学会主催[シンポジウム]
「教育とビジネスの現場から考えるイノベーション」
2025年9月8日(月)13時〜16時30分参加無料
会場:神戸国際大学+LIVE配信
ファッションの未来
~教育とビジネスの現場から考えるイノベーション~
ファッションビジネス学会では、業界の第一線で活躍する教育者・実業家をお招きし、 「ファッションの未来を創る教育と産業の関係性」をテーマに シンポジウムを開催します。 急速に変化する社会に適応しながらも、 私たちは何を守り、 どんな新しい価値を創造していくべきか。 学校教育と企業の現場、 双方の視点で考察を深めます。
★ファッション教育の現場に 携わっている教員のみなさん ★これからファッション業界に 就職を目指している学生のみなさん ★新たなビジネスモデルを 模索している企業のみなさん ★スタートアップを目指している アントレプレナーのみなさん
創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げ、海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成している。
2026年4月、創立80周年を迎えるのを機に、「ヴォートレイル ファッション アカデミー(VOUTRAIL THE FASHION ACADEMY)」に校名を変更。新たな校名のもと、ファッション教育にますます邁進し、固有の概念・世界観を創造する若き才能を育み、グローバルでのポジショニング獲得に努めている。
2025年1月20日に発表された、繊研新聞主催「第2回 ファッションスクールアワード」において大阪文化服装学院は全国No.1となる「大賞」を受賞。受賞の背景には「国際感覚とデジタルスキル」を重視した教育、年間約30件の多彩な産学連携企画、国内外20名超の著名人による特別講義の実施、また、主要コンテストで当年度10名のグランプリ獲得者を輩出した実績などが高く評価された。
株式会社パルグループホールディングスは、1973年設立、2001年に東京証券取引所に上場。主に衣料事業と雑貨事業を中心に、約50のブランドを展開し、2025年2月期の連結売上高は2078億2500万円。主力ブランドには、「チャオパニック」「コロニー2139」「ディスコート」「ナイスクラップ」などがあり、若年層を中心に支持を集めている。また、生活雑貨ブランド「3COINS」や「サリュ」なども展開し、ファッション性の高い商品を手頃な価格で提供 。企業理念としては、「常に新しいファッションライフの提案を通して社会に貢献する」を掲げ、グローバルな生産体制と効率的な店舗運営を通じて、価格競争力と収益性の向上を目指している 。また、働き方改革にも積極的に取り組んでおり、変形労働時間制の導入や、社員の提案を受け入れる「拝啓社長殿」制度など、柔軟な働き方を推進 。
「KITO forest market shimoichi(キト フォレスト マーケット シモイチ)」は、奈良県吉野郡下市町にある廃校をリノベーションした複合型商業施設。2024年7月5日にオープンし、運営は株式会社パルが担当。施設名の「KITO」には、「木と共に、きっと出会える」を大切にする思いが込められている。施設は4階建てで、1階には地元食材を使用したレストランやマルシェ、カフェスタンド。2階には3COINS TUDUKU STOREや、吉野地域の作家や職人によるギャラリー、体験スペースがあり、3階はシェアオフィスやレンタルスペース、4階はパルグループのオフィスやスタジオが入っている。元体育館は「WOOD PARK」として、吉野杉の端材を使った迷路や登れる本棚などのキッズスペースに生まれ変わり、子どもから大人まで楽しめる空間となっている。この施設は、地域資源を活かし、地域の魅力を発信する拠点として、多くの人々に親しまれている。
開催日時 | 2025年9月8日(月)13時〜16時30分 |
---|---|
会場 | 神戸国際大学
(〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中9-1-6)
アクセスマップ オンライン同時開催 |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場:100名 オンライン:200名 |
テーマ |
ファッションの未来 〜教育とビジネスの現場から考えるイノベーション〜 |
主催 | ファッションビジネス学会 |
申込締切 | 会場:2025年9月5日(金)17時 オンライン:2025年8月29日(金)17時 |
お問い合わせ | ファッションビジネス学会 fbgakkai.1993@gmail.com |
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 ~ 13:05 |
オープニングのごあいさつ ファッションビジネス学会副会長山本 ひとみ 神戸国際大学 教授 |
13:05 ~ 14:05 |
研究発表(ファッションビジネス教育の新視点) ①コーポレート・マネジメント論 山本誠一 立命館大学 教授②コミュニケーション・マネジメント論 和田康彦 大阪文化服装学院 校長 ③メディア&デザイン・マネジメント論 大島一豊 元国際ファッション専門職大学 教授 |
14:10 ~ 14:50 | 基調講演① 「日本でファッションを学ぶなら…?第一想起されるために。存続を賭けた改革と取組み」 豊田晃敏 大阪文化服装学院 理事長 |
14:55 ~ 15:35 | 基調講演② 「新規事業を担うファッション人材を考える」 井上真央 株式会社パルグループホールディングス パルグループ経営企画室KITOマネージャー |
15:35 ~ 15:45 | 休憩 |
15:45 ~ 16:25 |
特別講演 「神戸国際大学が取り組むグローバル人材を生み出すバックキャスティング教育」 田端昌平 神戸国際大学 経済学部学部長 教授「ファッション・デザインビジネスコースの学生育成事例」 山本ひとみ 神戸国際大学 教授 |
16:25 ~ 16:30 | クロージング |
16:30 ~ 18:00 | 懇親会(神戸国際大学食堂2階)参加費無料 |
弊会は、1993年11月に発足。2002年9月に日本学術会議の登録学術研究団体(家政学・経営工学)に認定されました。
現代社会においてファッションを謳歌する人々の多くが自身の感性に基づき、心を満たすモノやコトに価値を見出しています。ファッション業界には、これまでの延長線や海外との比較や模倣ではなく、国際・業際・学際といった垣根を超えた交流と問題を発見し、考え、創造する力が求められています。
弊会では、新たな背景と動向に関心をもった研究者を主役として、その美意識をもとにファッション&ファッションビジネスで心豊かな未来を創造。そのための交流と創意工夫、研鑽をフォロー・サポートして参ります。
ご入会に関するお問い合わせは、こちらまで
fbgakkai.1993@gmail.com